当社は、パッケージに関わる全ての商品の提案でお客様のSDGsをサポートいたします。
パッケージ・トータル提案の特徴


フィルム

国内全メーカー及び輸入品を取り扱っております。環境対応、在庫機能などお客様にソリューションを提供いたします。
PP、PE、NY、PET、AL、機能フィルム 他
コンバーター

グループ会社:(株)日本包装
数多くの協力会社及びグループ会社の(株)日本包装を有し、あらゆる包装形態、立地、求められる機能などお客様にマッチした提案をいたします。
包装設備

オリヒロ(株)社製品 縦ピロー包装機『ONPACK』
生産の効率アップ、少人化、歩留り向上、意匠性の向上などに対応する包装設備も取り揃えておりますのでご相談ください。
包装機、充填機、計量機、殺菌機、他
フードロス削減
ハイバリアフィルム、レトルト殺菌(耐熱性フィルム)、鮮度保持フィルム、無菌包装システム
生産者から消費者までの流通において、賞味期限や包装の劣化により、本来は食べることができた食品が廃棄され、社会問題となっております。
当社は、この問題に着目し、フードロス削減に努めた提案を進めております。
ハイバリアフィルム

製品の劣化を防ぐためには、その内容物に適した酸素透過度、水蒸気透過、遮光性などを付与したバリア性を持った構成のフィルムを選定する必要があります。
内容物、殺菌度等の条件によっては、ALを除いた左記の図のような構成での薄肉化も可能となります。
レトルトフィルム

レトルト加熱殺菌は、食品中の微生物や酵素などを不活性化させることで商品のロングライフが図れます。食品のロングライフへの取り組みは、フードロス削減に繋がります。
無菌包装システム

オリヒロ(株)社製品 縦ピロー包装機『ONPACK』
包装機械設備においても食品のロングライフ化の提案を行っております。
充填前段階で包装資材を滅菌することで、内容物を無菌で包装することが可能となります。それにより、食品の長期保存や劣化の防止ができ、『フードロス削減』を目指せます。 さらに、従来の『冷蔵・冷凍』での配送を『常温』でも行えるようになるため、安心・安全また配送中のトラック等からの温室効果ガス削減により、環境へ配慮した流通が可能となります。
ユニバーサルデザイン
易カット性、イージーオープン
多様性の社会の中で、子供から高齢者の方まで出来るだけ多くの人が扱いやすく、機能性を持ったパッケージが消費者から望まれております。そのような要望に対して、当社は消費者目線における開けやすさ等の提案営業を行っております。
易カット性

切れ性を持ったシーラントフィルムを用いることや、後工程でフィルムに加工を入れることで、業務用の製品であれば、作業性向上の改善が期待できます。一般消費者向け製品に関しては、あらゆる世代でも開封しやすい設計にすることができます。
イージーオープン

デザートやトレー惣菜に用いられるような蓋材として、容器の材質に合ったイージーピールフィルムを選定することで、内容物の殺菌温度、容器素材等にマッチした適切な開封性を持たらすことができます。
環境対策
環境配慮型フィルム、紙製容器包装表示パッケージ 等
持続可能な開発目標を推進するために、地球温暖化、海洋汚染の問題解決に向け、環境負荷低減の観点からの企業活動を通して新しいパッケージ提案を行っております。
環境配慮型フィルム
石灰石、植物由来樹脂を含有した環境配慮型フィルムを取り扱っており、製造から廃棄までの工程で排出される二酸化炭素排出量の軽減に向けた製品の提案を行っております。

LIMEX(石灰石含有フィルム)
製造メーカー:(株)TBM

団扇:(株)ヤマダ殿 ご提供
紙製容器包装

採用例:(株)オイシス社製品
包装資材製造メーカー:(株)日本包装(ソーダニッカ(株)グループ)
紙の包装材を用い、プラスチック比率を下げることで識別マークを『紙製容器包装』として表示することができる包装資材の生産・提案を行っております。
生分解促進剤マスターバッチ

プラスチック製歯ブラシの経時での生分解のようす
非分解性プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン等)を少量添加することにより、酸化型生分解プラスチックへ導く「生分解促進剤マスターバッチ」を取り扱っております。
包装資材だけでなく、プラスチック成型品にも添加することで、生分解性を持たらすことができます。
モノマテリアル

複合素材から単一素材(モノマテリアル)に変更するで、再利用(リサイクル)しやすくなるパッケージ提案を行っております。遮光性を持ったポリエチレンを使用することで、 アルミ層をなくし、レンジアップが可能になるなど付加価値を持たせることもできます。
コストダウン
輸入品、薄膜化(バリアフィルム等)、ラインの少人化(自動充填包装機等)
当社は、独立系の商社であり数多くの協力会社並びにグループ会社を有しております。加工部門としては(株)日本包装を有しています。
お客様のご依頼内容により、立地やそれぞれ特徴にマッチしたメーカーを選定し、フィルム薄膜化、各種輸入原反への切り替え提案、及び包装機ラインの少人化等の トータル提案を行い、お客様への満足のいくコストダウン提案を行っております。
包装機導入によるラインコストダウン提案
消費者に新鮮な青果物を配送するために、鮮度保持の機能性を持つ包装資材を取り扱っております。内容物の種類、重量、配送内容などを事前にヒアリングし、お客様の要望にマッチした包材によるロングライフ化の提案を行っております。
フィルム構成選定による薄膜化

レトルト加熱殺菌は、食品中の微生物や酵素などを不活性化させることで商品のロングライフが図れます。食品のロングライフへの取り組みは、フードロス削減に繋がります。